公式LINEで無料特典を配布中こちらから受け取る

【教員採用試験】小論文の段落、文字数配分

あらら先生です!日本一手厚いサポートをしている教員採用試験のオンライン塾、あらら先生の教採合格塾の経営をしております。

さて本日ですが、小論文の段落や文字数配分についてお話していきます。テクニックや書き出し方など、ほかにもやらなきゃいけないことはあるんですが、書くうえで大事な要素である文字数配分。押さえておいていただけたらなと思います!

あらら先生のプロフィール

こいずみあきら 1993年生まれ

元川崎市中学校教員

  • あらら先生教採合格塾の塾長。
  • クライアントサポートは日本トップレベルに手厚く丁寧。
  • 学校現場を離れた理由は交通事故と病気。
  • 日本の教育のためになれることをしたいと思い、2020年教採事業をスタート。
  • 今ではSNS総フォロワー数万人を抱え、オンライン教採サポートをしています!

\ 無料ZOOM相談、無料スタートアップ教材、教採合格塾の詳細などはこちら /

目次

3部構成

教員採用試験の小論文は基本的に「250字以下~1000字」もしくは行で書くものになっています。

3部構成とありましたがこれは

  • 序論
  • 本論
  • 結論

の3部構成にしていこうというものです。

文字数が多くなれば本論を二つ作って「序論本論本論結論」の段落構成にしていきましょう!

段落数

400字以下の場合は

  • 序論
  • 本論
  • 結論

の3段落で書きましょう!

400字以上は

  • 序論
  • 本論
  • 本論
  • 結論

の4段落で書きましょう!

400字の場合はどちらでも構いませんが、あらら先生の教採合格塾では4段落で書くことをお勧めしてます!

文字数配分

配分なので仮に1,000文字だとして計算すると

  • 序論175前後
  • 本論325前後
  • 本論325前後
  • 結論175前後

これくらいかなと思います!

イメージは

1:2よりちょっと少ないくらい:2よりちょっと少ないくらい:1

この配分で書くとバランスがいいかなと思いますがあくまでも目安なので、だいたいのイメージで書いてみてください!

まとめ

ここまで読んでくださってありがとうございました!小論文にはほかにも書き方のテクニックがありますが、今回はまず文字数と段落数にフォーカスして書かせていただきました!

文字数のバランスは、見た目に大きく影響を与えます。評価する人に見やすい小論文を提出できないとそもそも採点すらしてもらえません。このバランス、意識してください!

あらら先生の教採合格塾では小論文の添削は最遅でも5日以内、最短即日に返信できます!添削環境が充実しておりますので、もしよろしければ頼ってください!詳細は下の公式lineからです!

こんな人におすすめ
  • 教採の最新情報が欲しい
  • 自信をもって本番を迎えたい
  • 今の教採対策に自信がもてない
  • 次必ず受かりたい!

そんな方はぜひ「あらら先生」を頼ってください!

公式Lineには
無料のスタートアップ教材、あらら先生とのLINE相談・ZOOM相談、あらら先生の教採合格塾の詳細などさまざまな情報を受け取ることができます!

有料のものもありますが、ぜひ無料のサポートから使って、頼りたいときに頼ってください!気軽にご登録ください!

\ 無料ZOOM相談、無料スタートアップ教材、教採合格塾の詳細などはこちら /

連絡お待ちしております!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次