公式LINEで無料特典を配布中こちらから受け取る

教師に必要なことは何だと思いますか?教員採用試験で聞かれるかもしれない!

あらら先生です!日本一手厚いサポートをしている教員採用試験のオンライン塾、あらら先生の教採合格塾の経営をしております。

今日は教師に必要な事は何だと思いますか?

と言う質問がライブ中に投げられたのでお話をしていきたいと思います。

教員採用試験でも聞かれる可能性のある質問です。これを機にちょっと考えてみてください。

答えは無限にあると思います。
皆さん、一人ひとりにある答えに自信を持ってください!

あらら先生のプロフィール

こいずみあきら 1993年生まれ

元川崎市中学校教員

  • あらら先生教採合格塾の塾長。
  • クライアントサポートは日本トップレベルに手厚く丁寧。
  • 学校現場を離れた理由は交通事故と病気。
  • 日本の教育のためになれることをしたいと思い、2020年教採事業をスタート。
  • 今ではSNS総フォロワー数万人を抱え、オンライン教採サポートをしています!

\ 無料ZOOM相談、無料スタートアップ教材、教採合格塾の詳細などはこちら /

僕の考える教師に必要だと思う事は
『子供のためになるなら、どんな努力でもする』
と言う熱量や自己犠牲精神、学習意欲だと考えます。

実際に私も初心者なのに、剣道部の顧問を持ったときにこれを実感しました。

初段まで取ったのですが、この時の気持ちとしては
子供が強くなりたいと思っているのに、指導者が素人でどうするのか。
一緒に稽古して強くなるべきだと感じたため、その行動に出ました。

正直、公務員としてはやらなくて良い努力だと思います。

子供たちが怪我なく、安全に青春を送れる環境さえ整えてあげられるのであれば、それで職務は全うされていると思います。

ただ、それ以上に何か結果を残してあげたり、強くなることで得られることの方が多いと思い、初段を取ることにしました。

子供たちもそれに感化されて、精神的にも身体的にも強くなることができたと思います。

子供たちは、そういう先生の努力を見てくれてると思うし、大人の努力を見て、自分たちも努力をしようと言う姿勢になることがあると思います。

僕たちは、あくまでもきっかけを作ってあげることが仕事です。

努力をするきっかけが、先生が努力をしていると言うことであれば、惜しまずやるべきかなと考えたため、
教師に必要な事は、子供のためにならどんな努力もいとわないと言う熱量だと考えました。

皆さんは教師に必要なことって何だと思いますか?

参考になれば幸いです。

こんな人におすすめ
  • 教採の最新情報が欲しい
  • 自信をもって本番を迎えたい
  • 今の教採対策に自信がもてない
  • 次必ず受かりたい!

そんな方はぜひ「あらら先生」を頼ってください!

公式Lineには
無料のスタートアップ教材、あらら先生とのLINE相談・ZOOM相談、あらら先生の教採合格塾の詳細などさまざまな情報を受け取ることができます!

有料のものもありますが、ぜひ無料のサポートから使って、頼りたいときに頼ってください!気軽にご登録ください!

\ 無料ZOOM相談、無料スタートアップ教材、教採合格塾の詳細などはこちら /

連絡お待ちしております!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次