今回は小論文の魅力的な書き方についてお話ししたいと思います!
書き出しってどうしたらいい?中身は?文末はどうまとめる?最初から最後までイメージが湧かないのが小論文です…
僕が現役のときは、何もわからない中で教育委員会主催のセミナーに学生一人で乗り込んで、1からすべて叩き込んでもらいました!
そのすべてを、ここでお話ししたいと思います!
これを読めば、小論文の書き方がすべてわかります!
最後に例題を置いておきますので、ぜひ解いてみてください!
では、いきましょう!
小論文って何?
ここでは小論文の定義について簡単にお話しします。
小学校のときとかに書いた「作文」覚えていますか?その感覚で書いてしまうと、残念な結果になってしまいます。
これは、小論文と作文に大きな違いがあるからです。
小論文…自分の考えを論述した文章。問題提起、根拠の提示、結論などが筋道だっていることが重要。
作文…自分の経験や考えを読者に分かるように書いた文章。形式や表現などは比較的自由。論述性も重視されない。
小論文は自分の経験や参考文献から具体性のある論述をすることが求められているため、感想文のような文章では成立しないんですね!
しかし、自分の知識だけを書くのはNG!そこから自分がどんな教員になるのか。どんな教育をしていくのかまで書きましょう!!!
読みやすい型を知っちゃおう!これで8割終わり!
全国的な小論文は大体以下の文字数になっています。
250・300・400・600・800・1000
ここでは、「250・300」「400・600」「800・1000」の3つに分けて型を紹介したいと思います。
250・300
非常に短い淡白な文章になります。
ポイント
・段落は3つ。(序論・本論・結論)
・あなたの考え(答え・序論)
・序論に基づくあなたの経験談や考えに至る理由(過程・本論)
・序論と本論のまとめとして、序論の繰り返しとなる文章にする。(結論)
・結論の最後にどんな教員になるのか言い切って締める。
書き方
(序論)私は〇〇について~~~~だと考える。なぜなら~~~~であるからである。(50~75字程度)
(本論)私は以前〇〇な経験をしたことがある。〇〇では~~~~~~~~~~で~~~~~~~であった。そこでの経験から~~~~~~~というように考え、△△ように私は実践する。(150~200字程度)
(結論)以上のことにより、私は〇〇について~~~~~~~だと考える。よって~~~~~~のように実践していく。(50~75字程度)
考え➡そのように考えた理由(経験など)➡序論の繰り返しと実践への意気込み
この順番が成り立つとストーリー性が増します!
400・600
250・300と比べて、経験やあなたがその意見にたどり着いたきっかけの話をもう一つ増やすことができる!
ポイント
・段落は4つ。(序論・本論・本論・結論)
・あなたの考え(答え・序論)
・序論に基づくあなたの経験談や考えに至る理由(過程・本論二つ)
・序論と本論のまとめとして、序論の繰り返しとなる文章にする。(結論)
・結論の最後にどんな教員になるのか言い切って締める。
書き方
(序論)私は〇〇について~~~~だと考える。なぜなら~~~~であるからである。そう考えた理由は2つある。(75~100字程度)
(本論①)1つ目は~~~~~~~~~~~。〇〇では~~~~~~~~~~で~~~~~~~であった。そこでの経験から~~~~~~~というように考え、△△ように私は実践する。(150~200字程度)
(本論②)2つ目は~~~~~~~~~~~。〇〇では~~~~~~~~~~で~~~~~~~であった。そこでの経験から~~~~~~~というように考え、△△ように私は実践する。(150~200字程度)
(結論)以上のことにより、私は〇〇について~~~~~~~だと考える。よって~~~~~~のように実践していく。(75~100字程度)
250・300と同じように
考え➡そのように考えた理由(経験など)➡序論の繰り返しと実践への意気込み
この順番が成り立つとストーリー性が増します!
800・1000~
400・600の時の一つ一つの段落のボリュームを増やして書きましょう!!!
ポイント
・段落は4つ。(序論・本論・本論・結論)
・あなたの考え(答え・序論)
・序論に基づくあなたの経験談や考えに至る理由(過程・本論二つ)
・序論と本論のまとめとして、序論の繰り返しとなる文章にする。(結論)
・結論の最後にどんな教員になるのか言い切って締める。
書き方
(序論)私は〇〇について~~~~だと考える。なぜなら~~~~であるからである。そう考えた理由は2つある。(100~150字程度)
(本論①)1つ目は~~~~~~~~~~~。〇〇では~~~~~~~~~~で~~~~~~~であった。そこでの経験から~~~~~~~というように考え、△△ように私は実践する。(200~250字程度)
(本論②)2つ目は~~~~~~~~~~~。〇〇では~~~~~~~~~~で~~~~~~~であった。そこでの経験から~~~~~~~というように考え、△△ように私は実践する。(200~250字程度)
(結論)以上のことにより、私は〇〇について~~~~~~~だと考える。よって~~~~~~のように実践していく。(100~150字程度)
ボリュームを出して、さらに具体的に言語化できると400・600と同じように書けるようになります!
4本!エピソード文・オリジナル文を作ろう!
4本立てると、どんなテーマで来ても応用が利きます。
その4本はそれぞれのテーマごとに分けておくと良いでしょう!
①児童生徒指導系
②情報教育系
③学習指導系
④自己肯定感高める系
この4つに絞って文章を作りましょう!
自己分析(マンダラチャートの利用)
自分が今までどんな経験や学びをして、どの経験が文章にしやすいかを把握するために自己分析を行いましょう!
自己分析の方法で推奨しているのは「マンダラチャート」というものです。準備も簡単にできるのでぜひやってみてください!
3×3のマス目が9個あり、一番中心部に最大の目標を書く。あなたなら「〇〇な教師になる!」とかだと思います。
そこから何が必要な能力なのかを残りの8マスに書きます。
その能力と同じものを大外の3×3の真ん中のマスにいれて、どんな行動や意識をすれば養われるのかを書き出す。
これは、自分の最大の目標に加えて、「スモールステップ」を踏むためにも使えます!
自分の体験や経験、参考文献からどんな教員になるのか、どのように児童生徒と関わるかを「自己分析」しておくことが大切です!
オリジナル文の構成方法
①わたしは○○と考える。
②私はこんな経験をした。
③したがって私は~~~~のように生徒と関わる
のように
①考察②経験③未来の話
の順番に話すとオリジナル文章の構成として成り立ちます!
自己分析したものを文章にしてみてください!
テーマ例
・生徒に夢や希望を持たせるために、あなたは生徒に対してどう接するかを具体的に述べなさい。
・子どもや保護者、地域社会から信頼される教師像についてあなたの考えを述べ、信頼される教師となるために、どのように努力していくか、具体的に述べなさい。
・近年、他者と適切な関係を築くことができない児童・生徒がみられるようになってきている、ということが指摘されています。このような問題を克服していくために、あなたは教員としてどのような教育活動を行っていこうと考えますか。授業や特別活動等での具体的な指導のあり方に言及しながら、具体的に述べなさい。
・学習指導要領では、国語科の指導のみならず、各教科等すべての授業において「言語活動」を充実させることが示されています。あなたは教員として、「言語活動」を取り入れた授業を、国語科をはじめ、各教科等すべての授業において、どのように進めていきますか。あなたの考えを述べなさい。
・近年、情報モラルが欠如していることに起因する生徒の問題行動が見られる。生徒が被害者や加害者にならないために、クラス担任又は学年主任として生徒指導にあたるとき、どのように工夫をして指導していくか。これまでの経験を踏まえながら、あなたの考えを述べなさい。
・今、学校では、「人間性豊かで、指導力のある教師」が必要とされています。あなたは、「人間性豊かで、指導力のある教師」とはどのような教師であるととらえますか。また、あなたがそのような教師となるために、どのような努力をし、どのような実践をしていこうと考えますか。具体的に述べなさい。
・学校においては、児童生徒の安全が確保されることが不可欠である。しかし、登下校中の事故や事件、教育活動中の事故、自然災害の発生など児童生徒の安全安心を脅かす事故等が依然として発生している現状がある。これらを踏まえ、あなたは、児童生徒の安全を確保するためにどのような取り組みをしますか。また、どのような資質や能力を児童生徒に身につけさせようと思いますか。安全管理と安全教育の視点から、あなたの考えを述べなさい。
・ いじめの未然防止について、あなたは、学級担任及び教科担当それぞれの立場で、具体的にどのように取り組みますか。あなたの考えを述べなさい。
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます!
ポイントは
・自己分析(書きやすい文章を知る)
・文章構成を定着させる
・とにかく何回も様々なテーマで書く!
・添削してもらえてすぐ返ってくる環境に身を置く(あらら先生の教採合格塾は最遅でも5日以内に返ってきます)
もし不安があれば添削させてください!
必ず力になります!
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
- 教採の最新情報が欲しい
- 自信をもって本番を迎えたい
- 今の教採対策に自信がもてない
- 次必ず受かりたい!
そんな方はぜひ「あらら先生」を頼ってください!
公式Lineには
無料のスタートアップ教材、あらら先生とのLINE相談・ZOOM相談、あらら先生の教採合格塾の詳細などさまざまな情報を受け取ることができます!
有料のものもありますが、ぜひ無料のサポートから使って、頼りたいときに頼ってください!気軽にご登録ください!
\ 無料ZOOM相談、無料スタートアップ教材、教採合格塾の詳細などはこちら /
連絡お待ちしております!